12/11(日)

やること ・外に出る ・ipadの初期化、清掃、出品 ・論文実装の計画 ・toeflリーディング解く ・バイト

TOEFLリスニング(聴解)

toefl用リスニングアプリ「聴解」の正誤を記録する。 TPO1 大問1 ①✅②✅③✅④✅ 大問2 ①✅②✅③✅④❌⑤✅⑥❌ 大問3 ①✅②✅③✅④✅ 大問4 ①✅②✅③✅④✅⑤✅ 大問5 ①✅②✅③✅④✅⑤✅⑥❌ 大問6 ①✅②✅③✅ soot: ススける 正答数は23/26なので、本番の点数(リスニングパート)は26/30点くらいかも。…

12/10(土)

やること ✅外に出る ✅大学に連絡 ✅論文実装の計画を立てる ✅バイト先に連絡 ✅TOEFLの過去問解く

11/29(火)

やること(11/30の分を含む) ✅部活用イラスト作成(下書き) ✅イラストペン入れ ・イラスト仕上げ ✅大学に7000円分の交通費補助申請に行く ✅補助申請を受付でする ✅論文を読む ✅lstmの理解に取り組む ✅RNNの解説動画を見る ・19時からバイト

11/27(日)

7〜13時睡眠 やること ・風呂に行く ・論文読む(2時間) ・電子情報を選ぶ決め手になる研究室探し ・バイトに行く ・寝る前にヘアアイロンとカチューシャを使って髪のセット練習をする

11/26(土)

3〜11時睡眠 やること ✅toeflのスピーキング暗記 ✅友達との待ち合わせに遅刻しないこと ✅改めて志望専攻を調べる(1時間) ✅アイロンを見る ・論文を改めて読む(1時間) ・アイロンを買う ・メルカリへの出品物の写真を撮る 昨日は研究室の教授に相談を打ち明け…

院試への勉強時間の目安をかんがえる

ここに書くのは仮定に仮定を重ねた話です 東大院に受かる為に安心する勉強時間を考えると 1日6時間 × 5ヶ月(150日) だと思う。これは幾らかのyoutuberなどの合格体験談を参考に推測した。 つまり合計約900時間。 では私が定期的にyoutubeなどをみながら勉強…

11月20日(日)

4〜8時睡眠 やること ・電子情報の問題解く ・atcoderの問題解く ・バイト行く

11/16〜19

この数日は1ヶ月に数回訪れる鬱症状に苦しんでた。 自分の鬱症状は自己抑制の能力が低下し、極端に何かを我慢することができなくなることが主な症状。 この状態は2日程度寝込んでスマホを弄ると解決することもあれば、受験期のストレスがかかった状態では2週…

11月16日(水)

3時半 〜 9時睡眠 やること ・朝の復習 ・創造の研究室少し調べる ・コンピュータ科学の研究室少し調べる ・電子情報の研究室少し調べる ・東工大にもしかしたら完璧にマッチする研究室があるかもしれないから少し探す ・pytorchで画像生成 ・toeflスピーキ…

11月15日(火)

金かけて買った過去問が無駄になる疑惑に辟易してる。でもまあ仕方ない。金は稼げばいい。 やること ✅創造情報の研究室のいいところを目を凝らして探す→数学をやるかどうかが掛かってる ✅toeflの文章暗記(構成を日本語で考える→英語化) ✅荷物受け取り ✅ipad…

11月14日(月曜日)

過去問取引の為に3〜6時睡眠 やること ・朝の復習 ・過去問取引分の入金 ・荷物受け取り ・日課の数学 ・atcoderを練習していく為の日課決め ・研究室発表の為のスライド作成 (構想→話しながらのラフ→図集め→整頓→付け足し) ・夜の暗記

11月13日(日曜日)

2時〜9時睡眠 やること ✅朝の復習 ✅兄とのキャッチボール ✅友達とのジムトレーニング ✅確認→コンピュータ科学専攻 ✅確認→数理情報学専攻 ✅確認→システム情報学専攻 ✅確認→電子情報学専攻 ✅確認→知能機械情報学専攻 ✅確認→創造情報学専攻 ✅研究室の仮決め ✅院…

11月12日

5時入眠10時起床 やること ✅朝の復習 ✅家を出る(引きこもり防止) ・院試研究室決め ・日課の数学 ✅夜バイト ・夜の暗記

11月11日(金曜日)

2時入眠9時起床 やること ✅朝の暗記 ✅資料を一通り読む ✅MNISTの訓練データを用意する ✅コードの一通りの実行 ・日課の数学 ✅ジムで運動 ✅夜飲み会 昨日からcpu、メモリの仕組みの解説動画見たりしてる。あとPCジャンク品の修理動画とか見て教養を深めてる。

6月10日(木曜日)

3時入眠9時起床 やること ✅朝の復習 ✅家を出る ✅日課の数学 ✅営業インターンはやるだけ得なのか情報を集める ・pytorchで画像生成 ・scikit-learnのMNIST訓練データがうまくダウンロードできない原因を探る。もしくは別のデータで代用する。 ・novelAIで画像…

6月9日(水曜日)

2時入眠9時起床 まだ昨日からの「無気力、軽鬱状態」が続いている。しかし朝起きれたから良しとしよう。 やること ✅朝の復習 ・研究室発表用の教材読破 ・研究室発表用の資料作り ・pytorchを動かすための環境作り ・日課の数学 ・バイトに行く ・夜に新しい…

6月8日(火曜日)

10時起床 もともと大学行く予定だったが、19時からバイトなことを考えて断念。 全体的にだるさを感じる1日。 過去6年間くらい、このだるい日は1日寝て過ごす傾向があるので、1日寝たきりにならないよう工夫してみる。 やること ✅最低限の活動をする ✅toefl暗…

conda仮想環境上でpytorchをインストールする

anacondaのver: conda 22.9.0 windows10Pro上で動作 conda prompt上から "conda create --name AE_pytorch" で今回使用する仮想環境を作成。この際pythonを入れ忘れたので本当に何も入ってない環境。 ↓ 試しに "conda search python" を実行。しかしここで "…

11月7日(月曜)

4時睡眠12時起床 やること ✅朝に復習(夜覚えたことを朝復習する習慣付け) ✅日課の数学 ・東大院の研究室まとめ ・pygameコードの理解 ・夜バイト ✅スピーチコンテスト向けのtoeflテンプレ暗記 これだけやれれば今日は十分! 昨日くらいから言い始めた「スピ…

11月6日

2時睡眠11時起床 やること ✅家を出る(引きこもり防止目標) ✅東京大学大学院の志望研究室を適当にでも決める ・その志望理由を考える ✅日課の数学 ・日課のプログラミング ・英語スピーチ練習 数学で今日はロピタルの定理の証明について手を動かしてみた。最…

openGLとGLUTの環境作り

OPENGLのダウンロード:Platform specifics: Windows - OpenGL Wiki (khronos.org) GLUT:Nate Robins - OpenGL - GLUT for Win32 (xmission.com) dllファイルとは(参考):DLLとは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典 (…

11月4日

1時就寝7時起床 やること ・日課の数学 ・大学課題の把握 ・大学課題の計画を立てる ・東京大学初の面白い論文探す ・ジム ・寝る前に新しい知識を学ぶ 「寝る前に新しい知識を学ぶ」は夜寝る前に知識を吸収して、朝起きて復習するというサイクルを確立した…

研究室のパソコン環境設定メモ

2022/11/2 [ pygameを実行可能な環境の作成手順 ] マイクロソフトアカウント作成 ↓ chrome, anaconda, vscodeをインストール ↓ PCを再起動して、自動的にpythonやvscodeのパスが通される ↓ anaconda上で、隔離された状況でpipを実行する為の仮想環境を作成。…

11月2日

4時入眠9時起床。 今日やること(できたものは✅する) ✅定期の更新 ✅日課の数学 ✅研究室の他人のパソコンにanaconda入れる ・自作プログラムを研究室のspecの高いパソコンでrunする ・novel AIを利用してみたい ✅18時半からバイト なんとか11時半には家出るこ…

11月1日

4時入眠、12時起床。 今日の予定は、部活動があるのでそこで4時間くらい活動する予定。 他にやる事はないのでジムも行きたい。 あと11月13日までに院試の情報を集めないといけない。 やる事リスト ・日課の数学 ・部活動 ・志望研究室を探すための、面白い研…

日記を書いてみる(10月31日)

本日からテキトーに日記を書いてみようと思う。 やる事候補 ・外に出る ・バイト(18〜23時) ・日課の数学勉強 ・大学課題 ・志望研究室探し 今日は9時に起きて、二度寝して11時に起床。 18〜23時までバイトがあるので、日が出てるうちにやる事は終わらせよう…

数検の結果は散々でした……

でも落ち込む必要はない! 次の数検は来年の4月16日なので、大学院受験との兼ね合いも考えて受けるかはわからないです。でも大学院受験に向けて、気持ちを切り替えるいい刺激にはなりました。 今日からは大学院受験と、卒業研究のことに集中します。早速頑張…

酷い状態だけどテスト受けてくる

今月数検に費やした勉強時間は80時間程度だと思います。 10日に一度ほど勉強が嫌になってしまって、それを数日間引きずってしまう癖があります。今月で言うと6日間ほど勉強時間0の日がありました。とくにtoeicや数検など、テストが明確に近づいてくると現実…

残り15日

やること ・1次試験の過去問!